運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
212件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

また、私ども短観中小企業から見た金融機関貸し出し態度がどうかということを聞いても、最近ではプラス二一、この数字は実はバブル期以来の水準まで改善しておりますし、全体としては中小企業資金繰り改善してきておりますので、全体として見れば、この五年間、この緩和的な金融環境は、中小企業も含め、企業や家計の経済活動を強力にサポートしているというふうに考えておりますが、こうした金融緩和の本当の効果がさらに

雨宮正佳

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

黒田参考人 最近の金融機関貸し出し態度は引き続き積極的でありまして、銀行貸出残高は前年比二%台の半ばで推移しております。こういった銀行貸し出し伸びはいろいろな分野に及んでおりまして、不動産業だけでなくて幅広い産業について、また、設備投資向け資金も、それから運転資金も含めて、さまざまな形で増加しておりまして、特に中小企業への貸し出しもかなり増加しているというのが現状であります。  

黒田東彦

2017-02-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

この間、金融機関貸し出し態度は引き続き積極的でありまして、金融仲介機能悪化はうかがわれないわけですが、これも委員が御指摘のように、金融機関の利ざやは縮小しております。また、長期あるいは超長期金利が過度に低下しますと、保険、年金の運用などに影響して、マインド面などを通じて経済活動に悪影響を及ぼす可能性がございます。  

黒田東彦

2016-10-19 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

ていますなんという銀行はもう二つぐらいしかなくなりましたので、そういった意味では明らかに金融機関というのは、猛烈な勢いでこの十数年間、変化せざるを得なかったということは確かであろうと思いますが、今改めて、この四年間、状況が間違いなく変わってきているんだから、それに合わせて金融機関も、時代に合わせて対応を変えていかないと、金融機関自体の存続が危ぶまれることになるし、金融機関が地元の企業側から見て、まだ貸し出し態度

麻生太郎

2016-02-24 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

その結果、日銀短観で見ますと、金融機関貸し出し態度DIというのは、中小企業を含めて改善が続いておりまして、リーマンショック前のピークを上回る水準になっております。  また、貸出金利既往最低水準まで低下するもとで、この委員提出の資料のとおり、銀行貸し出しは前年比二%台の伸びを続けておりまして、従来は前年比で減少していた中小企業向け貸し出しも、二〇一三年半ば以降は増加に転じております。  

黒田東彦

2015-06-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

企業資金調達コストは低水準推移し、企業から見た金融機関貸し出し態度改善傾向が続いています。銀行貸出残高は、中小企業向けも含めて、緩やかに増加しています。  物価面を見ると、消費者物価、除く生鮮食品の前年比は、消費税率引き上げの直接的な影響を除いたベースで見て、ゼロ%程度となっています。

黒田東彦

2014-04-23 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

まず、中小企業関係者から、中小企業金融の現場における問題、消費税率引き上げ影響、製品の輸出に対する円安効果等について説明を聴取した後、中小企業金融円滑化法終了前後における金融機関貸し出し態度、日銀の量的・質的金融緩和資金需要への効果自動車関係諸税法人税の見直しの必要性歳入庁構想についての見解等について意見交換を行いました。  

林田彪

2014-02-21 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

日本銀行が発表しております資金繰り判断DI、また金融機関貸し出し態度DIを見てみますと、大企業中小企業も、どの業種を見ましても総じて改善をしております。アベノミクスを実現するためには、地方銀行がしっかり金融仲介機能を発揮してこそ地域中小企業成長につながるというふうに思っております。  ここ二、三十年間の傾向を見てみますと、銀行貸し出し伸び率が非常に下がっております。

小島敏文

2013-06-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

黒田参考人 先ほど申し上げましたとおり、企業金融環境を見ますと、貸出金利は非常に低い水準推移しておりまして、金融機関貸し出し態度改善傾向が続いている。こうしたもとで、御指摘のとおり、銀行貸し出し伸び率がだんだん上がってきて、現在、前年比二%程度プラス推移しているわけでございます。  

黒田東彦

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

麻生国務大臣 金融機関貸し出し態度ということだと思いますが、日銀短観によりますと、中小企業を含めてリーマンショック以降は改善にあるんですけれども貸し出し態度判断のいわゆるディフュージョンインデックス、DIは、現状プラスとなっておりますけれども、なかなか金融機関としてもいま一つ自信がないというところ、経済成長等々に自信がないからいま一つ貸し出し態度がちょっと迷っているぐらいのところかなという

麻生太郎

2013-03-26 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

黒田参考人 御指摘のとおり、マネタリーベースをふやしたときにマネーサプライがどのようにふえるのか、ふえないのかといった点は、銀行貸し出し態度その他いろいろなファクターで影響されますので、これまでのところ、マネタリーベースを相当ふやしたにもかかわらずマネーサプライは必ずしも十分ふえていないということは、そのとおりであろうと思います。  

黒田東彦

2013-02-07 第183回国会 衆議院 予算委員会 第2号

このフリップは、いわゆる時間外手当を初めとした残業代と、そして、中小企業から見た金融機関貸し出し態度推移、それが日本銀行政策転換によってどういう影響を与えたのかということをあらわしたグラフであります。  赤の実線というのは時間外手当を初めとした残業代推移、そして、青の実線というのが中小企業から見た金融機関貸し出し態度推移であります。

伊藤達也

2011-07-15 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第28号

これを、逆に地方公共団体の側から見れば、まずは金利、自分の金利が何%かというシグナルを持って、あと金融機関態度貸し出し態度とかを見ながら、例えば財政健全性をアピールするような努力というのをするようになります。借り入れを起こす前に事業計画というのをしっかり吟味するようになりますし、先ほど申し上げましたように、優先順位を持って、本当に必要な整備案件というのを選ぶようになります。

鈴木文彦